長野のお隣、群馬県には、かの有名な「ガトーフェスタハラダ」の工場があります。
え?ご存知ない?
ラスクが超有名で、美味しいんですよ!
よくデパ地下で限定販売されていたりする、「グー・デ・ロワ」。誰かにいただいたり、買ったりしたことがある方も多いのではないでしょうか?
サクサクカリカリ軽い食感、表面のお砂糖の絶妙な甘さ、思わずムシャムシャと食べてしまいます。1袋2枚入りですが、気づけばいくつも開けて、手が止まらない…そんな危険なスイーツ!
そんなガトーフェスタハラダの本社工場に”工場見学”に出かけてきました!
無料で、美味しいラスクも食べられて、お土産も買える激アツスポットをご紹介します。
着いたらまずはガトーフェスタハラダのラスク工場に見学へ行こう!
敷地内に入って右には、工場直営の売店があります。
ガトーフェスタハラダの売店から出てくるお客さんは、ものすごく大きい紙袋を持って、どっさり買っているもよう。
「すごいね、あんなに買ってるよ!」とひそひそ話をしていましたが、1時間後自分も同じ状況でお店から出ました。笑
この隣にある本社工場で、無料の工場見学ができるので、先に行ってみることに。(もちろん無料です。)
ポイント
先に買い物しちゃうと荷物が増えるから、ラスク工場見学を先にしよう!
ガトーフェスタハラダの見学はウェルカム”ラスク”とドリンク飲み放題が嬉しい!
受付のキレイなお姉さんが、簡単な説明とパンフレットとともに、「本日焼きたてのラスクでございます。」と、ガトーフェスタハラダの定番ラスク「グーデロワ」を渡してくれます。
もちろん、まだ食べられない次女の分も!
工場見学前に、ベンチに座り、ラスクをいただきます。美味しいラスクですが、喉が乾く…。
でも大丈夫!
コーヒー、お茶、ジュースのセルフサービスがありますから!
ということで、一服。あっという間に食べ終わっちゃいますけどね。
ここにはモニターが設置されていて、工場見学では見られない工程を映像で見ながら楽しむことができます。
ラスク工場見学は自由気ままに!時間を気にせず、自分のペースで
受付でラスクと一緒にもらうパンフレット。ここに工場見学の工程が書いてあり、見学は自由!
団体行動なし、集合時間の設定もないので、小さい子どもがいるわが家のような家族にはうれしいかぎりです。受付でもらうシールに、長女は大喜び。貼りたいと騒ぎ、パンフレットにペタッと貼って楽しんでいました。
ちなみに、詳しい説明などを聞きたい場合は、無料で音声案内システムを借りることも可能。楽しみ方は自由です。
ラスク工場見学スタート!撮影禁止なのでザックリと
工場見学は、3階と4階のフロアで見ることができます。まずは4階から。
エレベーターを降りるとすぐ、「ペッパーくん」が立っていました。ヒトの代わりに、一生懸命クイズを出したりしてコミニュケーションを取っていましたよ!
窓の外には、自衛隊の基地が見えます。大きいヘリコプターなんかが停まっているので、男の子なんかは外の景色に大喜びかもしれません。
そして4階フロアの中央部分で、またまた…
2つ目の無料試食が待ってるよ!しかも工場でしか食べられないレアラスク!
ラスクの表面に粉砂糖を振って、ガスバーナーで焦げ目を付けた「ブリュレ」のお目見え!
ついでにまたドリンクバーがあるので、早くも一服。
サクサクのラスクとは違い、ジュワッと砂糖の甘みが感じられるいつもとは違うスイーツ。ラスクに仕上げる前のフランスパンの状態で作っているので、生地がフワッフワでした。ウマ。
ブリュレラスクは、ここでしか食べられませんよ!
これを食べに行くだけでも、工場に寄る価値がありますね。
子どもは製造ラインのロボットマシーンに夢中!
祝日といえど、製造ラインは動いていたので、人はもちろんですが、ロボットがものすごい勢いで動いていました。これに長女が夢中に!
「なんかぐるぐる回ってるよ!」「がっちゃんがっちゃんしてるー」「ロボット早いね!」と、絶妙なリアクションをしながら、動く製造ラインに釘付け。
工場見学に行っても、実際の製造ラインが動いているのとそうでないのでは、全然おもしろさが違います。
ラスク工場見学のあとは、定番のラスク「グー・デ・ロワ」を買いに売り場へレッツゴー!
工場見学が終わったら、宮殿造りの売店に出かけます。わたしたちが行ったときは長蛇の列…。とはいえ、店員さんがフル稼働してくれていたので、10分程度でお会計まで行くことができました。
待っている間、他のお客さんは何を買ってるのか観察し、そして自分は何を買おうか…と悩みます。
ラスクの素になるフランスパンや、宮殿の工場のカタチをした限定セットなど、ここでしか買えない商品も盛りだくさんです。
贈り物にも。熨斗もしっかり付けてもらえるよ
そうそう、今回「ガトーフェスタハラダ」に出かけたのは、次女の内祝いを買うためという理由もあったんです。
ということで、アソートでいろいろな商品が入った「GFHガトーセレクション」税込3,240円を注文。熨斗を付けてもらいました。
のしのデザインは全8種類。結びや弔事用などの定番の熨斗はもちろんのこと、内祝い用に写真の「節句(桃)」、「節句(端午)」、「出産内祝い」とあるので、用途によって選べます。
ちなみに名前は、「内祝い」の左隣に入りました。
「ガトーフェスタハラダ」の商品は、御使いものにも最適ですね!
ガトーフェスタハラダのおいしいおみやげをどっさり購入して大満足!
写真の他にも、人に渡す用のおみやげや、自分用のおみやげをたくさん買ってきました!
袋入りのラスクは工場ならではのお得商品。個包装はされていないものの、自宅用や親しい人へのおみやげには十分!
しかも432円という激安価格ですから、とりあえず買っておいて損はありません。笑
左の箱入りは、今の時期の限定商品。ヘーゼルナッツのチョコレートがコーティングされています。季節ごとに限定商品が出るので、いつ行っても楽しみですね!
ポイント
少し暖かい時期は、保冷バッグを持っていけば安心! チョココーティング付きのラスクもおいしいですよ!
ガトーフェスタハラダのお菓子はネットで注文もできるよ!
公式オンラインショップは品揃え豊富!でも送料が…
ガトーフェスタハラダのオンラインショップなら、大体の品物を購入することが可能。でも、いくら注文しても送料がかかってしまうので、ご注意を!
チョコレートなど時期によっては、クール便指定しなければならないので、さらに送料上乗せになってきます。
ショッピングサイトで購入
この場合、直営のお店が販売しているわけではありません。のしなどの対応も、販売店ごと異なります。しかしながら、送料の関係でお得になることも…。
定番商品の購入なら、手軽で便利です。
ガトーフェスタハラダへのアクセスと営業時間
住所 〒370-1301 群馬県高崎市新町1207
電話番号 0274-40-3331(ナビはこちらにセット)
問い合わせ 0120-060-137
開館日 月曜~土曜(祝日含む)10:00~17:00
10名以上の団体は予約が必要ですが、個人での見学なら直接出かけても大丈夫です。
詳細は「ガトーフェスタハラダ」公式ホームページでご確認ください。