無印良品のステーショナリーの夏福袋を買ったはいいんだけど、けっこうガッカリだったの。
1,000円だからっていうのもあるけど、「これなら自分で好きな文具買ったほうがよかったんじゃ…?」って感じ。
だけど、せっかく買ったんだから活用法を考えたの。
で、意外とヒットだったのはカードケース。定価600円、現在半額セール中なんだけど、軽いしシンプルで使える!
車のキーホルダーにカードケースをつけてみたら、抜群にいい!
で、使い道はというと、キーホルダーにくっつける。
キーホルダーというのは、その名の通り鍵を持ち歩くためのホルダーのこと。
昔(10年前)はキーケース使ってたんだけど、今の車の鍵って大きいから無理。
ということで、ずっと愛用しているキーホルダーに、無印良品のカードケースをくっつけました。
入れてあるのは、
- 免許証
- JAF会員カード
以上!
スポンサーリンク
免許証ってどこに入れるのが正解なんだろう?とずっと悩んでいた。
車を運転するときって、必ず「運転免許証」を携帯しないといけないじゃないですか。
で、今まではお財布に入れてたの。だけど、保育園の送り迎えとか「ちょこっと」出かける用事があるときに、お財布持ってくのもなーってずっと思ってたわけ。
「じゃあ車においとけば?」って話だけど、田舎のうちには車が2台あってさ。どっちの車も運転することがあるから、片方の車に置いとくと、うっかり免許不携帯になりかねない。
うーん。
うーん。
あ、鍵といっしょならいつも持ち歩くしいいんじゃない?
鍵だけ持って出かけられると、ムダ使いも減るからおすすめだよ!
キーホルダーにカードケースをくっつけたことで、「鍵と免許証だけ持って出かける」ってことのほうが多くなりました。
「ちょっと帰りにスーパー寄ってこうかな?」
「(子)おやつ買ってーーーー!」
財布持ってないから、買えないや!
っていうことが増えました。100円とか200円でも使わないで済めば、お財布のお金も減らない。
そもそも買わないで済んでるってことは、今までお金のムダ使いしてたってこと!
車移動の人限定にはなっちゃうけど、「キーホルダー+カードケース(免許証)」で身軽に出かけるのおすすめだよ!!